商品詳細
夜戦 日露戦争と世界大戦の夜間水上戦闘 1904~1944
新刊購入、一読しました。
駆逐艦、水雷艇といった快速の水上艦艇が、夜間、洋上において敵艦隊を攻撃した戦例は、日露戦争の劈頭、日本海軍がロシア旅順艦隊を襲撃した旅順港攻撃を嚆矢とする。
夜の暗闇を利用して「小よく大を制す」戦法は、その後、日本・イギリス・アメリカ・ドイツ・イタリアの各国海軍で磨きが掛けられ、魚雷、探照灯、無線機、レーダーといった装備が開発・改良されるとともに、戦術、ドクトリンが洗練されていった。各国は多くの失敗や敗北を乗り越えて新しい技術や戦技を身に付け、第一次大戦の英仏海峡、第二次大戦の地中海、太平洋戦争のソロモン諸島等にて激戦を繰り広げる。
本書では「夜戦」を軸に、20世紀前半の戦争における水上戦闘の起源と発展を紐解いていく。
アメリカの海軍史研究家、ヴィンセント・P・オハラ、トレント・ホーン著・編纂『Fighting in the Dark』の邦訳版。翻訳・訳注は『世界は日本海軍の軍艦をどう見たか』の本吉隆による。
【目次】
第一章 暗闇の中でまごつきながら
日露戦争/1904年~1905年
第二章 挫折した戦術構想 ドイツ海軍と夜間戦闘
ドイツ海軍/1914年~1916年
第三章 英海軍における夜戦戦術と海上戦闘の発展
英海軍/1916年~1939年
第四章 強いられた戦いの中で
イタリア海軍/1940年~1943年
第五章 どうすればそんなにうまくいくんだ?
日本海軍/1922年~1942年
第六章 究極の勝利者
米海軍/1942年~1944年
第七章 「顎」水域の制圧
駆逐艦による夜間戦闘とイル=ド=バ沖海戦
英加独海軍/1943年10月~1944年6月
出版社 : イカロス出版 (2024/8/28)
発売日 : 2024/8/28
単行本(ソフトカバー) : 384ページ
価格 ¥3300
商品の情報
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>趣味・スポーツ・実用 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
元永本古今集 : 伝源俊頼筆 上 1 日本名蹟選30
ポジショニング学 体位管理の基礎と実践
「振り返りジャーナル」で子どもとつながるクラス運営
心電図の読み方パーフェクトマニュアル―理論と波形パターンで徹底トレーニング!
キャリア理論家・心理学者77人の 人物で学ぶキャリア理論
生物学入門 第3版 & 基礎分子生物学 第4版
中国書道【法帖事典 上下2冊セット】宇野雪村 雄山閣出版 定価22000 拓本