商品詳細
書店に並ぶことのない名著です。
美品です!
【実例】寄付金額を2倍にした写真は「これ」だった......
想像してみてください。
あなたは今、飢餓に苦しむ子供のために、寄付を集めたいとします。
次の3つのうち、寄付金額が1番多かったのはどれでしょう?
1. 飢餓に苦しむ子供が8人写っている写真
2.飢餓に苦しむ子供が2人写っている写真
3.飢餓に苦しむ子供が1人写っている写真
ちょっと考えてみてください。
・
.
・
・
正解は3。
寄付金額が1番少なかった1に比べると、
3は2倍の金額を集めることができました。
でも、ちょっと立ち止まって考えてみてください。
理屈で考えれば、困っている人が多いほど、
その問題は深刻なはずなので、寄付金額が多くならないとおかしいですよね?
でもなぜ、むしろ逆のことが起きるのか?
これには、人間の脳のある仕組みが関係しているんです。
◎寄付金額を2倍にした「脳の仕組み」
脳科学マーケティングの第一人者によると、 人間の脳は、集団より1人の個人に強く反応することがわかっています。
つまり、今回のクイズで言えば、
1.飢餓に苦しむ子供が8人写っている写真→集団
2.飢餓に苦しむ子供が2人写っている写真→集団
3.飢餓に苦しむ子供が1人写っている写真→個人
となるので、結果、子供の人数が複数いる12よりも、
3の1人だけの方が、2倍も多くの寄付金額を集められたというわけなんです。
このように、人間の脳には不思議な仕組みや癖がたくさん存在していて、
私たちはそれらにそって行動しています。
それなら、もしあなたが脳の仕組みを知って、セールスに活かせたら、
お客さんに信頼してもらいやすくなり購入につなげることができると思いませんか?
そこでおすすめなのが本書「脳科学セールス」です。
本書では、科学的に正しい営業のプロセスを解説しています。
そのため、本書を読めば、人から信頼され思い通りに動いてもらうための話し方ができるようになるでしょう。
この本の内容は?
◆脳の拒否反応を避けつつ、信頼を勝ち取る営業術
あなたは普段、人にプレゼンしたり物を売っ
商品の情報
カテゴリー: | 本・雑誌・漫画>>>本>>>ビジネス・経済 |
---|
商品の状態: | 未使用に近い |
---|
filmmakers eye レンズの言語
実用鍼灸治療学
CYBERJAPAN DANCERS 直筆サイン入り写真集 メタデータ
疾患別看護過程 Petit Nurse BOOKS
宇宙からの手紙
現代語訳 特命全権大使 米欧回覧実記(普及版) 1 アメリカ編
NMR分光法 = NMR Spectroscopy