商品詳細
・淡交テキスト 茶室の案内編 1~12
・淡交テキスト 茶菓子歳時記編 1~12
・淡交テキスト 茶道工芸作家名鑑 1~12
・淡交テキスト お茶の歳事記篇 1~12
・淡交テキスト 茶の工芸篇 13~24
・淡交テキスト 茶陶の旅編 1~9
※10~12が抜けています
・淡交テキスト 辻留の懐石講座篇 1~12
・淡交テキスト 茶事・茶会編 1~12
・淡交テキスト 茶道具歳事記編 1~12
・茶人必携
・茶の裂地 古賀 健蔵
・なごみ 茶のあるくらし 暦を読む 暮らしを律する百科事典 平成2年1月発行
・なごみ 茶のあるくらし 特集 蓑助の語る文楽人形 平成9年6月発行
・なごみ 特集 やさしい陰陽五行 くらしと茶の湯のなかで 平成5年1月発行
・茶道誌 淡交 利休居士四百年遠忌 平成二年増刊号
・茶道誌 淡交 アメリカを行く茶道美術展 昭和五十五年増刊号
・茶道誌 淡交 千少庵とその時代 平成七年増刊号
・茶道誌 淡交 茶会記に学ぶ 昭和六十一年増刊号
・茶道誌 淡交 近代の数奇者と茶の美術館 昭和六十年増刊号
・茶道誌 淡交 江戸大名と茶の湯 平成八年増刊号
・茶道誌 淡交 珠玉の技一人間国宝の茶道具 平成四年増刊号
・茶道誌 淡交 禅語へのいざない 平成五年増刊号
・茶道誌 淡交 淡交500号によせて 昭和六十三年増刊号
・茶道誌 淡交 利休七哲 千利休居士と七人の弟子たち 昭和六十二年増刊号
・茶道誌 淡交 人間国宝の技と美 茶道具 平成元年増刊号
・茶道誌 淡交 茶の伝統工芸 昭和五十九年増刊号
・茶道誌 淡交 十二支と茶の湯 平成六年増刊号
・裏千家 新版 茶道 千宗室 監修
自宅で長期保管していました。
古いものなので全体的にシミ・汚れ・傷などがあります。
茶道誌は裏表紙に記名が入っているものが多いです。
記名以外では書き込みはなさそうですが、冊数が多くまた素人による検品であるため見落としがあるかもしれません。
上記ご理解いただける方のみ、ご購入をお願いします。
茶器 お点前 お茶道具 お手前 茶道 茶碗
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | 傷や汚れあり |
---|
古代木彫美術 都人形
時局防空必携他 古書
唐津 絵唐津 中里太郎右衛門 茶碗 茶道具 共箱
創作こけし 十五夜 関口東亜
iittala Aalto Collection ボウル(グレー/140mm)
達磨 ダルマ だるま アンティーク 骨董 彫刻 古美術 レトロ 工芸
A459スイス SWITZERLAND 1オンス 大型金貨 カプセル付き