商品詳細
茶道教室を開いていた祖母の茶道具です。
紙釜敷:未使用品です。
古くは献上紙として上納された、伝統の市川和紙
を使用しています。
釜敷:細かく彫られた模様が味わい深い釜敷です。
少し欠けがあります。(写真11参照)
ほとんどの茶道具が使用品になりますので、そのことをご理解いただける方とお取り引きをさせていただきたいです。また、私に茶道の知識がありませんので、そちらも併せてご理解いただければと思います。
(誠に申し訳ありませんが、購入後の返品等はお断りをさせていただきます)
ご質問等ありましたら、コメント欄よりお気軽にお声かけくださいませ。
よろしくお願いいたします。
商品の情報
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>工芸品 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり |
---|
フランスアンティーク✳︎クロシェレース編みのお花のテーブルクロス✳︎
【NO.342】A3☆水仙とレモン絵画フラワーアートポスターアンティーク黄色玄関
雲華焼 加州窯 山崎宗元 亀 置物 共箱
飾火箸 【菊頭、桐の実頭】
外国切手6枚
941 古伊万里染付稲束雀図蕎麦猪口 幕末
112102アンティーク 羅宇金属製 アンティーク 煙管 キセルカーブ先端の道具